小学生の年間スケジュール

2月~6月のスケジュールは?

 

新学年の初めに差し掛かる時期となります。各教科ともに基本的な単元を習うことが多く、比較的勉強が楽になる時期であります。その反面、この時期にのんびりしてしまいますと、2学期以降が苦しくなってしまいます。

 

新学年を良いスタートダッシュできるようにするためには、春先から勉強をする習慣をしっかりと身に付けておく必要があります。

 

《第1タームの主なスケジュール》

・3月 新小学6年生 中学準備講座講座

・3月~6月 第1ターム 通常授業

・3月末~4月上旬 春期講習
※春期講習期間中も、通常授業はございます。

・5月中 塾内テスト(進研テスト・受験必須です)

・6月下旬~7月上旬 夏の保護者面談

 

 

 

7月~8月のスケジュールは?

 

夏休みは学校の授業がストップしますので、その間に前学期や前学年の単元の復習に充てる時期となります。集中的に復習をすることにより、模擬テストや実力テストの点数をアップさせることが可能になります。

 

《第2タームの主なスケジュール》

・7月~8月 第2ターム通常授業

・6月下旬~7月上旬 夏の保護者面談

・7月下旬~8月 夏期講習
※夏期講習期間中も、通常授業はあります。

 

 

9月~11月のスケジュールは?

 

2学期からは徐々に応用性の高い単元に入ります。夏休みに既習単元の復習をしっかりとしておきますと、勉強の土台作りをすることができますので、2学期の難しい単元を習ったとしても高得点を狙えます。差がつきやすいのは、実はこの2学期となりますので、夏休みの勉強の成果が一番現れる時期となります。

 

《第3タームの主なスケジュール》

・9月~11月 第3ターム 通常授業

・10月 塾内テスト(進研テスト・受験は任意です)

・11月中旬~12月上旬 冬の保護者面談

 

 

12月~3月のスケジュールは?

 

12月以降は、次学年へ向けての準備として、引き続き難易度の高い勉強が中心となります。夏休みや2学期の勉強の成果が現れます。

 

《第4タームの主なスケジュール》

・12月~2月 第4ターム 通常授業

・12月下旬~1月上旬 冬期講習
 ※冬期講習期間中も、通常授業はございます。

 

 

 

年間スケジュール

 

 

無料体験はこちら

 

 

 

お問い合わせはこちら.png電話をかける